金属アレルギーがあってもインプラント治療は受けられる?注意点も解説

茨城県取手市のJR常磐線取手駅に直結、茨城県取手市中央町の歯医者「取手iセンター」のオフィシャルブログ一覧です。インプラント治療や矯正歯科、審美歯科など歯科に関する情報だけでなく、日常のさまざまな発見や皆さまにお知らせしたいことを発信していきますので、ぜひご覧ください。

金属アレルギーがあってもインプラント治療は受けられる?注意点も解説

こんにちは。茨城県取手市にある歯医者「One's歯科クリニック」です。

  • 金属アレルギーがあってもインプラント治療は受けられる?注意点も解説

歯科治療で用いる詰め物や被せ物に含まれる金属によって、金属アレルギーを発症することもあることをご存じでしょうか。インプラントが金属アレルギーの発症や悪化につながるかどうか、気になる方もいるでしょう。

今回は、金属アレルギーがあってもインプラント治療は受けられるかどうか詳しく解説します。インプラント治療を受けるときの注意点や、インプラント治療後にアレルギー症状が現れたときの対処法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

金属アレルギーとは?

金属アレルギーは、金属イオンが皮膚に接触したり、体内に取り込まれたりすることで引き起こされるアレルギーです。金属イオンが体内に侵入し、タンパク質と結合してアレルゲンとなることで免疫反応が引き起こされます。

例えば、汗によって金属が溶け出し、イオン化した原子が体内に侵入すると金属アレルギーを発症する可能性があります。

金属アレルギーは接触性皮膚炎として現れることが多く、夏など発汗の多い季節に症状が出る傾向があります。皮膚以外にも、全身や口内に症状が現れることがあります。

金属アレルギーを起こしやすい金属は、以下のとおりです。

 

・ニッケル
・コバルト
・クロム
・パラジウム
・水銀

 

ニッケルは、アクセサリーや時計、メガネのフレーム、ベルトのバックルなどに使用されています。コバルトは塗料やバッテリー、クロムは自動車部品などに使われています。

医療に関連するものとしては、水銀は温度計や血圧計などの医療機器に含まれていました。現在では水銀を使用した製品の製造は禁止されているので、使用している病院はないでしょう。

パラジウムは、歯科材料に使用されています。

 

皮膚の症状

金属アレルギーの症状が現れやすいのは皮膚です。金属が溶け出して皮膚に接触すると、異物として認識し、過剰に攻撃することで金属アレルギーを発症します。

皮膚の赤み、かゆみ、水ぶくれなどは、皮膚に現れる金属アレルギーの代表的な症状です。汗をかく場面で金属を身に着けないようにすれば、金属アレルギーの予防になります。

 

身体の症状

全身性金属皮膚炎は、金属が唾液で溶けて体内に入ることで起こります。全身性金属皮膚炎では、かゆみ、皮膚の赤みといった皮膚症状のほかに、息切れ、頭痛、めまいといった症状が現れることがあります。

 

口内の症状

歯科治療で用いる金属は、口の中の粘膜と接触したり、唾液によってイオン化して体内に取り込まれたりします。お口の中に現れる金属アレルギーの代表的な症状には、口腔扁平苔癬と掌蹠膿疱症があります。

 

口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)

口腔扁平苔癬は、口腔内の粘膜に影響を及ぼす慢性の炎症性疾患です。組織の赤みや腫れ、潰瘍などが特徴で、灼熱感や疼痛を伴うことがあります。

 

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

掌蹠膿疱症は、手のひらや足の裏に水ぶくれや膿疱が繰り返しできる病気です。他人に感染することはありません。

 

インプラントの部品には金属が使用されている?

  • 金属アレルギーがあってもインプラント治療は受けられる?注意点も解説

インプラントは、インプラント体、アバットメント、人工歯の3つのパーツで成り立っています。各パーツで金属が使われているかどうかを確認しましょう。

 

インプラント体

インプラント体は、顎の骨に埋め込まれる部分です。一般的に、チタンという金属が使用されます。

チタンは生体適合性が高く、金属アレルギーが起きにくいとされています。チタンは空気に触れると酸化して表面に酸化被膜を作るため、汗やリンパ液に触れても金属イオンが溶け出すことが少ないためです。

ただし、完全にアレルギー反応が起こらないわけではなく、稀にチタンに対するアレルギーを持つ人もいます。

 

アバットメント

アバットメントは、インプラント体と人工歯をつなぐ部分です。インプラント体と同様に、アバットメントにもチタン合金が広く使われています。

チタンの強度を高めるために他の金属が少量加えられていることがありますが、金属アレルギーのリスクは低いとされています。非金属で強度が高いジルコニアを用いたアバットメントもあります。

 

人工歯

インプラントの人工歯には、金属と非金属の両方が使用されます。

人工歯に用いる素材には金属、セラミック、レジンなどがあります。見た目が自然で美しいセラミックが用いられることが多いですが、金属の素材が好ましい場合もあるでしょう。例えば、噛む力が強い人が、柔らかくてしなやかなゴールドを選択することがあります。

 

金属アレルギーがあってもインプラント治療は受けられる?

金属アレルギーがあっても、インプラント治療を受けることは可能です。インプラントで使用されるチタンは、金属アレルギーが起きにくい材料として知られています。

ただし、少数ですがチタンにアレルギー反応を示す人もいます。心配ならパッチテストを受けて、自分がチタンに対してアレルギーがないか確認するとよいでしょう。

また、歯科医師に相談して、金属の代わりにジルコニアなどの素材が使われたインプラント体やアバットメントを選ぶことで、金属アレルギーのリスクを抑えることができます。

 

金属アレルギーの方がインプラント治療を受けるときの注意点

金属アレルギーの方でもインプラント治療を受けることができますが、いくつか注意点があるので確認しましょう。

 

事前に歯科医師に相談する

インプラント治療を受ける前に、金属アレルギーがあることを歯科医師に伝えましょう。事前に知っていれば、治療方針を適切に立てることができるのでトラブルを防げます。

必要に応じて治療前にパッチテストを受け、チタンなどの金属に対するアレルギー反応がないか調べることもあります。テストの結果、インプラントで使用する金属に対するアレルギーがなければ安心して治療を受けられるでしょう。

アレルギーがあってリスクが高いと判断された場合は、インプラント以外の治療法を検討することも必要です。

 

パッチテストを受ける

パッチテストは、金属試薬を染み込ませたパッチを皮膚に貼りつけ、反応の有無を確認する検査です。インプラント治療で用いるチタンなどの金属に対するアレルギー反応をチェックできます。

 

純度の高いチタンを使ったインプラントを選ぶ

インプラント体やアバットメントの材料には、アレルギー反応が起きにくいチタンが用いられることが多いです。

ただし、強度を高くするために他の金属を混ぜ合わせた合金が使われるのが一般的です。金属アレルギーのある人の場合、わずかに含まれるチタン以外の金属に反応してしまう可能性があります。

純度の高いチタンで作られたインプラントを選択することで、アレルギー反応のリスクを下げることができます。

 

人工歯の素材は非金属を選ぶ

金属の人工歯を使用すると、アレルギー反応が出る可能性があります。セラミックやジルコニアなど、非金属の素材を選択することでアレルギーを防げるでしょう。

 

インプラント治療後にアレルギー症状が現れたときは

  • 金属アレルギーがあってもインプラント治療は受けられる?注意点も解説

アレルギー症状が現れたときは、アレルギーの原因を特定してその原因を取り除くことで症状の改善を目指します。また、原因になっている金属の除去と並行して、炎症を抑える薬や軟膏を用いてアレルギー症状を落ち着かせます。

人工歯の素材を金属から非金属に取り換える場合は、費用はかかるものの大掛かりな手術は必要ないでしょう。

一方、チタンに対するアレルギー反応の場合は、インプラント体を除去する手術や、入れ歯などのインプラント以外の治療法の検討が必要なこともあります。

どのように対処するかは症状によって異なりますが、放置することは避けてください。必ず治療を受けた歯科医院を受診して、今後の対応について相談しましょう。

 

まとめ

歯科治療で用いる一部の金属が、金属アレルギーにつながることが広く知られるようになりました。インプラント治療にも、少なからず金属アレルギーのリスクがあります。

ただし、インプラント治療において特に重要な金属はチタンであり、一般的にチタンは金属アレルギーを起こしにくい素材と考えられています。

ごく稀にチタンに対するアレルギーを持っている人もいるため、インプラント治療の前にパッチテストでアレルギーの有無を確認しておくとよいでしょう。また、金属の代わりにセラミックなどの非金属を使ったパーツを選べば、金属アレルギーのリスクを抑えられます。

金属アレルギーがある人は、事前に歯科医師にそのことを伝え、不安に感じていることや必要な対策についてよく相談しておくとよいでしょう。

インプラント治療を検討されている方は、茨城県取手市にある歯医者「One's歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。